他人の顔色が気になって仕方がなかったり、ため息をつかれると自分が何かしたのかと気になってしまうとても繊細なあなたにおすすめの対処法をご紹介。
嫌いな人がそばにいるとしんどい理由にその人の顔色を伺っていることがありまんか?
なぜ他人の顔色が気になるのか、見ていきましょう。
他人の顔色が気になる原因
- 同調圧力
- 成育歴
- 自ら支配されに行っている
- 下からのコントロール
同調圧力
日本人特有の同調圧力により、相手に合わせるために他人の顔色を気にするということが考えられます。
成育歴
親の顔色を窺う環境で育ってきた場合、大人になっても相手の顔色を異常に気にしてしまいます。
親の言う通りにしておけば褒めらるという環境で育つと自分の意見が分からなくなり、他人の意思に沿って生きてしまう原因になります。
自ら支配されに行っている
他人の顔色が気になる人は自ら相手に支配されにいっていませんか。
親の顔色を伺い育った人は自分軸が育たず、支配して指示をくれる人を求めてしまいます。
下からのコントロール
自分を低くすることによって、相手をコントロールすることを無意識のうちに行い自分自身を安心させていることがあります。
他人の顔色が気になる人の特徴
自分の意見が言えない
他人の顔色が気になる人には自分の意見をハッキリしない、うまく言伝えることができないという特徴があります。
自分の意見が言えない対処法:自分軸を持つ
自分の意見はあるが発言しない場合と全く意見が無い場合では違います。
前者は自分の軸がしっかりしており、他人の意見があってもブレることはありません。
他人の顔色が気になる人は違う意見があればそちらに寄っていってしまいます。
自分の意見や意思をアウトプットする練習を行うことで自分の意思を持ち、人に左右されない人生を手に入れましょう。
▽アウトプットの仕方がわかる本▽
学びを結果に変えるアウトプット大全 [ 樺沢 紫苑 ] 価格:1,760円(税込、送料無料) (2023/5/22時点)楽天で購入 |
他人の顔色が気になる対処法
- 物理的に離れる
- 境界線を引く
物理的に離れる
相手の態度で嫌な気持ちになってしまったり、その人と一緒にいるとなんだか疲れてしまう。
そんな人いますよね。そんな人からはできるだけ離れましょう。一緒にいても何のプラスにもなりません。
境界線を引く
相手の事情で機嫌が悪かったり、相手の事情で悲しんでいたりするので相手との境界線を引きましょう。
どうしようと相手の機嫌を伺ったり、わざわざ支配されにいくのは辞めましょう。
他人と境界線を引くために出来ること
- 相手と自分は違う人間であると知る
- 責任の振り分けをする
- 自分の価値観を押し付けない
- 勝手に相手のお世話をしない
- 自分のことは自分で決める
相手と自分は違う人間であると知る
相手と自分は違う人間であると理解することで境界線を引くことができます。
人は人。自分は自分という感覚を身に着けていきましょう。
他人と自分は違うという境界線の感覚が低いと、自分は不機嫌にならないのに出来ない相手はおかしいという思いに囚われてしまします。
責任の振り分けをする
機嫌が悪い人の悩みは自分の問題か、相手の問題かを分けて考える必要があります。
相手の問題とは、相手が責任を負う必要があるもので自分には責任が取れないものです。
相手の問題であるのに自分が責任を背負い込むことは、相手との境界線に侵入していることになるため避けましょう。
自分の価値観を押し付けない
上記のように人は人、自分は自分という感覚があれば、他人がどのような事をしていようときになることはありません。
自分の価値観があるように相手にとっても大事にしている価値観があるのです。自分にできることでも相手には出来ないこともあると理解することが大切です。
自分の価値観を押し付けず、相手の価値観を尊重することで自分軸を手にしましょう。
勝手に相手のお世話をしない
相手が機嫌が悪いとどうしても求められてもいないのに機嫌を取ろうとしたり、お世話をしがちです。
相手の機嫌は相手の問題であるので、あなたが勝手にお世話をするのは避けたほうが良いです。
自分を優先する
境界線があいまいになりやすい人は、自分の意見が分からないという場合があります。
幼少期から親の意見を優先して、今は他人の意見を優先し自分がどうしたいのか分からない状態です。
自分はどうしたいのか。自分を優先することから始めましょう。
香水をつける
どうしてもネガティブに引っ張られてしまったり、他人の感情に影響を受けてしまう場合があります。
そのような状態には自分と他人の境界線がわかりずらい人がおちいりやすいです。
自分と他人の境界線をはっきりさせるためにも香水をつけると良いです。
香水がつけれない職場であれば、カバンの中に匂い袋などをしのばせるといつでも自分のにおいを確認することができます。
物理的に匂いで境界線を引くことで相手との線引きを行うと良いです。
▽おすすめの香水▽
【名入れ】【正規紙袋付き】 ディオール 香水 ミス ディオール オードゥ トワレ ローラー パール 20ml【Christian Dior フレグランス ミスディオール ローラータイプ レディース 女性 ディオールコスメ プレゼント ギフト 新品 正規品】 プレゼント 実用的楽天で購入 |
コメント